Empower your
web3 business
web3 business
web3ビジネスに最適化された日本法に準拠したパブリックチェーンです。
明確なバリデータによる運営、Ethereum完全互換、PoA方式を採用し、世界中のビジネスに高速で安価なブロックチェーンでビジネスの未来を支えます。ようこそ、web3ビジネスの世界へ。
Projects
オリックス銀行と特定信託受益権型のステーブルコイン発行に向けた実証実験開始のお知らせ
web3インフラを開発・提供するG.U.Technologies株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:稲葉 大明、近藤 秀和、以下、当社)は、オリックス銀行株式会社(本社:東京都港区、社長:錦織 雄一、以下、オリックス銀行)と、日本企業が運営するEthereum互換のパブリックチェーン「Japan Open Chain」上で、改正資金決済法に準拠した特定信託受益権型のステーブルコイン発行に向けた実証実験を行うことをお知らせいたします。
2023.09.26Japan Open Chain、SUSHI TOP MARKETING提供のNFT配布ソリューション「NFT Shot」と接続いたしました
SUSHI TOP MARKETING株式会社が提供するNFT配布ソリューション「NFT Shot(特許出願中)」のJapan Open Chainへの接続が完了し、Japan Open Chain上でウォレットレスで誰でも簡単に受け取れるNFTの生成に対応したことをお知らせいたします。
2023.06.30「Japan Open Chain」のバリデータ(ブロックチェーン共同運営者)にNTTコミュニケーションズが参画
NTTコミュニケーションズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:丸岡 亨、以下 NTT Com)がバリデータ(共同運営者)として参画したことをお知らせいたします。(その他1社に参画いただくことも決定)
2023.03.27
Get started now
web3ビジネスを
ご検討の方web3サービスの提供や開発をご検討の方はJapan Open Chainパートナーによる支援サービスをご利用いただけます。
Japan Open Chain
を利用したい方web3プロダクトの接続や開発をご希望の方はダッシュボードからご利用いただけます。
利用方法はこちら。参加特典・メンバーシップNFT
ビジネスアライアンス
をご希望の方Japan Open Chain活用を目的としたアライアンス又は本チェーンへの接続をご検討の方は、こちらよりお問い合わせください。
DevelopersJapan Open Chain
Japan Open Chain
コミュニティ
Japan Open Chainコミュニティはブロックチェーン技術を実用的に活用し、法律に準拠したweb3ビジネスを行いたいと考えるすべての人のためのハブになります。Japan Open Chainコミュニティメンバーの皆さまと共に、ブロックチェーンを活用した滑らかな社会を創りましょう。まずは、Japan Open ChainダッシュボードにアクセスしメンバーシップNFTをGETしましょう。