JOCX トークン(JOCX Token)とは
JOCX トークン(JOCX Token)は、Japan Open Chain のネイティブトークン『JOC コイン(JOC Coin)』をもとに発行された、Ethereum など複数の主要ブロックチェーン上でも利用できるようにしたERC-20 トークンです。JOCXコインはLayerZero のクロスチェーン技術を活用したスマートコントラクトにより発行・管理されており、JOC コインを JOCX 発行専用スマートコントラクトに預けると、1:1 の比率で JOCX トークンが選択したネットワーク上に発行されます。発行された JOCX トークンは、対応ネットワーク間で自由に移動でき、また JOCX トークンを対象ネットワーク上でバーン(償却)することで、自動的にJapan Open Chain 上の JOC コインを受け取ることができます。
JOCX の発行方式
JOCX は、Japan Open Chainにデプロイ(登録)されたスマートコントラクトにより、JOC コインをロックすることで 1:1 のレートで発行(mint)され、JOCX をおよび対象ネットワーク上で償却(Burn)すれば、JOC コインに戻すことができます。
JOCX の仕様
項目 | 内容 |
---|---|
トークン名 | JOCX トークン(JOCX Token) |
ティッカー | JOCX |
トークン規格 | ERC-20 |
発行方式 | JOC コインと 1:1 で Mint & Burn |
最大供給量 | 10 億枚(JOC コインと合計) |
発行済みネットワーク | Ethereum、Avalanche、Base Network、Arbitrum |
コントラクトアドレス | 0xbb1E1399EEE1f577F1B4359224155f5Db39CA084 |
JOCX トークンを利用できる主なサービス
JOCX トークンは、世界中の分散型金融(DeFi)プラットフォームやウォレットに対応しております。
代表的なサービス例
JOCX トークンの mint/burn について
JOCX トークンは、ブロックチェーン上のスマートコントラクトを通じて、どなたでも技術的に mint(発行)や burn(償却)を行うことができます。以下は代表的なサービス例です。
上記ウェブサイトの利用にかかわらず、対象ネットワーク上でburnすれば、LayerZeroプロトコルを通じてJapan Open Chain上にJOCトークンを取り出すことが出来ます。
注意事項
JOCXコインは、ブロックチェーン上のスマートコントラクトで発行・管理されているコントラクトであり、Japan Open Chainプロジェクトが管理するものではありません。そのため、JOCXの取り扱いによって起こる全ての不利益に関して、当プロジェクトは一切の責任を負いません。
FAQ
Q: JOC コインと JOCX トークンは何が違いますか?
A: JOC コイン(JOC Coin)は Japan Open Chain 上で利用できるネイティブトークンです。JOCX トークン(JOCX Token)は、その JOC コインをもとに発行された、Ethereum など他のブロックチェーン上で取り扱えるERC-20 トークンです。